ラム酒の香りがGoo〜♪『バナナパウンドケーキ★★★』
みなさんこんにちは~

GWはすぎたというのに、遊び疲れかなかなか平日モードになれません

最近、みきてぃはプチ家庭菜園



お花類や観葉植物はことごとく枯らしてしまう、
植物にとっては天敵ともいえるこのワタシ・・・


食べられるものならばとがぜんやる気になってますのよん

パセリ・・・ペパーミント・・・イタリアンパセリ・・・
↓↓↓↓↓↓

・・・中玉トマト~
↓↓↓↓↓↓

トウガラシに・・・青じそ~

↓↓↓↓↓↓

頑張ってお手入れするから、死なないでね・・・


↓↓↓↓↓↓
・・・中玉トマト~

↓↓↓↓↓↓
トウガラシに・・・青じそ~


↓↓↓↓↓↓
頑張ってお手入れするから、死なないでね・・・


さてさて。
今日のレシピは、大量のシュガースポットが出たバナナを消費すべく、
ラム酒が効いたパウンドケーキを作りました

日持ちがするので、おみやげにしても喜ばれますよ~

製菓用ラム酒を使うより、
マイヤーズ・ラムなどの飲めるお酒を使うと、
抜群においしくなるので一度お試しアレ

ラム酒の香りがGoo〜♪
『バナナパウンドケーキ★★★』
材料:(パウンド型1本分)
薄力粉 100g、バター又はマーガリン 100g、砂糖 80g、卵 2個、
ベーキングパウダー 小さじ1/2、バナナ 2本、ラム酒 大さじ2~3
作り方:
①薄力粉とベーキングパウダーは手でダマがなくなるまで
よく混ぜてさらさらにしておく。
バナナはフォークの背でつぶし、ラム酒と混ぜておく。
②バターは室温に戻し、ハンドミキサーでクリーム状になるまですりまぜる。
砂糖を入れてさらに白っぽくなるまでよく混ぜる。
③溶き卵を3回に分けてちょっとずつ様子を見ながらバターと分離しないように
しっかりまぜていく。
分離しそうになったら薄力粉を大さじ2ずつ加え、よく混ぜる。
④ ③に薄力粉を入れてゴムベラでさっくりと混ぜる。
バナナを加えてざっと混ぜ、クッキングシートをしいたパウンド型に入れ、
170℃で40~50分焼く。
串を刺して何もついてこなければ出来上がり♪
☆作ってすぐよりも、次の日までねかせた方が、
味がなじんでおいしいよ♪
☆冷凍保存もできるので、大量に作ってもOK♪
☆ラム酒漬けレーズンを刻んで入れても♪
2008年05月09日 Posted bymikttymama at 10:18 │Comments(5) │本日の簡単スゥィーツ&パンレシピ☆
この記事へのコメント
ハーブ元気よく、育つといいですね(^◇^)
パウンドケーキさっそく作ってみます(^◇^)
植物育、子育てがんばってください♪
パウンドケーキさっそく作ってみます(^◇^)
植物育、子育てがんばってください♪
Posted by ガッチャ
at 2008年05月09日 11:48

バナナの黒いてんてんのこと、シュガースポットって言うんだ!!
知らなかったー。
私も今朝、そんなバナナをホットケーキに入れて消費しました。
暖かくなってきたから、熟すの早いね。
知らなかったー。
私も今朝、そんなバナナをホットケーキに入れて消費しました。
暖かくなってきたから、熟すの早いね。
Posted by しー at 2008年05月09日 23:40
ガッチャ さま♪
植物育ての方がわたしにとっては子育てより難しいかも(笑)
それぐらい枯らしてしまうのです~涙。。
しー さま♪
そうなのそうなの!!笑
シュガースポットって名前がカワイイよね♪
あれが出ると甘く熟したってことで、
パウンドケーキやホットケーキに使うなら
熟れ熟れバナナに限る(笑)
植物育ての方がわたしにとっては子育てより難しいかも(笑)
それぐらい枯らしてしまうのです~涙。。
しー さま♪
そうなのそうなの!!笑
シュガースポットって名前がカワイイよね♪
あれが出ると甘く熟したってことで、
パウンドケーキやホットケーキに使うなら
熟れ熟れバナナに限る(笑)
Posted by みきてぃママ
at 2008年05月10日 10:55

パセリ・ペパーミント・イタリアンパセリ・・・みんなそれぞれ別にした方がいいかもしれませんよ!!ミント系はすっごく強いので、ミントだけが威張っちゃうかもしれません。
今だったら、まだ大丈夫かと思います!!
今だったら、まだ大丈夫かと思います!!
Posted by える
at 2008年05月12日 00:01

える さま♪
ええっ☆☆それは大変っっ☆
しらなかったぁぁ!!本当にありがとうございます!!
即植え替えますっ!!
ええっ☆☆それは大変っっ☆
しらなかったぁぁ!!本当にありがとうございます!!
即植え替えますっ!!
Posted by みきてぃママ
at 2008年05月12日 09:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。