春の七草で♪「ちゃんこ鍋風 七草がゆ★★★」






















七草がゆって毎年食べてるけど、
なんで食べてるのかわからなかった私・・・。
調べてみましたぁ。


七草がゆとは正月七日の朝、
「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケリザ、スズナ、スズシロ」
七草が入ったかゆを食べて無病息災を願う、
古くは平安時代から伝わる風習だそうで。


■セリ 消化を助け、便秘、冷え性、風邪に効果的。

■ナズナ(ペンペングサ) 貧血、視力に良く、高血圧、風邪の予防になる。

■ゴギョウ(ハハコグサ) 吐き気を止める。胃炎をしずめ、咳、たん、熱をとり風邪の予防になる。

■ハコベラ(ハコベ・ニワトリグサ) 整腸効果・利尿作用がある。口臭を予防する。

■ホトケノザ(コオニタビラコ) 筋肉痛、歯痛をなくし、高血圧を予防する。

■スズナ(カブ) 整腸・解熱効果。便秘、貧血、骨粗しょう症予防。

■スズシロ(ダイコン) 整腸・解熱効果、便秘、たんを止める。


こんな効能があったんですねー♪
お正月で疲れた胃腸を元に戻してくれる効果も。。


明日の朝に作る予定なので、レシピだけ載せておきまっす。



春の七草で♪
「ちゃんこ鍋風 七草がゆ★★★」  


材料:(4人分)
七草セット 1パック、ちゃんこ鍋セット(鶏もも肉・鶏だんご・ちゃんこだし)
卵 1個、切り餅 4切れ、冷ごはん 茶碗で2杯


作り方:
①餅はホットプレートなどでこんがり焼いておく。
②冷ごはんは、洗って表面のぬめりをとっておく。
③七草は食べ易い大きさに切っておく。
④土鍋に水1/3ぐらい入れ、ちゃんこだし・鶏肉を入れてだし汁を作り、
 火にかけて沸騰したら鶏だんごとご飯を入れておかゆを炊く。
 途中、大根とかぶと焼いた餅を入れる。
⑤小鍋に水を入れて沸騰させ、七草を入れてさっとゆがき、
 水にとって色止めする。
⑥おかゆが出来たら七草と溶き卵を入れてさっと混ぜたら出来上がり♪


☆本当ならば塩味であっさり炊くといいのだけれど、
 こちらもボリューミーで夕食にもいけそうだね♪




写真は明日にでも・・・。
ベニマルでこのふたつのセットが売っているので、
よろしかったら作ってみてくださいね♪  

2007年01月06日 Posted by mikttymama at 17:39Comments(4)本日の簡単おかずレシピ☆

お正月疲れの胃腸に…♪『白菜の味噌炒め★★★』






















昨日戻ってきて、久しぶりの自宅ごはんでした。

お正月でうまいものたちを食べまくったみきてぃは、
また2キロも増えてしまいました・・・あぁ。。戻るのかな、この体重・・・。
トータルで妊娠前よりなんと14kg増えているのだよぉ~うるる・・・。


まぁ、そいつは仕方ないとして、
さすがに正月疲れで胃もごちそうを欲しがってません。

なので、野菜がたーっぷり食べられる、大衆メニューで♪
ってなわけで作ってみてね。


お正月疲れの胃腸に・・・♪
「白菜の味噌炒め★★★」 


材料:(4人分)
白菜 1/4個、ピーマン 2個、長ネギ 1本、豚こま肉 200g
調味液・・・赤味噌 大さじ3、酒 大さじ2、みりん 大さじ1、砂糖 大さじ2
すりおろしにんにく 1かけ、ごま油 小さじ1

作り方:

①白菜は食べやすい大きさにザク切り、ねぎは斜め切り、
 ピーマンは縦に4等分して洗って水切りしておく。
 調味液の材料はよく混ぜておく。
 肉はしょうゆ大さじ1、酒大さじ1、砂糖 小さじ1で下味をつけ、
 片栗粉 小さじ2をまぶしてもみもみしておく。
②フライパンに油を熱し、強火で白菜の半分を炒める。
 しんなりしたら、皿に取り出しておく。
 残りの半分も同じように炒める。
 こうすると、白菜から余計な水が出ず、しゃきっと仕上がる。
③再び油を敷き、強火でねぎとピーマンを炒め、しんなりしたら
 肉を入れて火を通す。
 ②の白菜と調味液をフライパンに入れ、ざっと混ぜたら出来上がり♪


☆今回は「胃にやさしく・・・」を考えて辛くしなかったけど、
 油で鷹の爪と豆板醤小さじ2を炒めたものを調味液と入れると
 ピリ辛になってまたおいしいよ♪
☆白菜をキャベツにして、甜麺醤を加えればホイコーローにも♪
  

2007年01月06日 Posted by mikttymama at 12:23Comments(3)本日の簡単おかずレシピ☆